【この差って何】花粉症になる人と防げる人の差とは?最新花粉症対策を紹介!(2020年2月18日放送)

美容・健康

2020年2月18日放送のTBS系列のバラエティ番組『この差って何?』にて『花粉アレルギーになる人とギリギリ防げる人の差』という特集が組まれていました!

関東では今月上旬からスギ花粉が飛び始め、3月にかけてピークを迎えるそうです。

そのようなこともあり、これからの時期花粉症の方が多くなりお困りの方も増えると思います。

そこで!今回は番組で紹介されていた『花粉症対策』や間違えがちな方法についてもご紹介させていただきます!

皆さんの周りにも、症状が出始めているのに花粉症だと絶対に認めない人いますよね。

スポンサーリンク

そもそもなぜ花粉症になってしまうのか?

これまでよく言われてきたのが『バケツ理論』。

体内に蓄積される花粉の量がある一定の量を超えると花粉症になってしまうという説。

 

ところが、最近注目を集めているのが『天秤理論』。

本来体内に花粉が入ってきても免疫力が整っていれば花粉症の症状は出ません。

しかし、体内に入ってくる花粉の量が増えたり、その人が持つ免疫力が乱れたりすると

花粉症の症状が出てしまうのです。

 

ちなみに、スタジオでは雛形あきこさんが年に数回花粉症らしき症状が出ると言っていましたが、同じような症状の方はその日の花粉の量や免疫力によって症状が出たり出なかったりしているということなんです。

 

つまり今年症状を出さないためには、体内に入る花粉の量を減らしたり免疫力を整えることが重要なのです!

スポンサーリンク

呉先生オススメ!2020年最新花粉症対策法4選

そこで今回、自身も花粉症でこれまでに一万人超の花粉症患者を救ってきたアレジオ銀座クリニック院長『呉孟達ごもうたつ』先生が、

自身が身を持って体験し効果のあった体内に入る花粉の量を減らす方法と免疫力を整える方法を教えてくれました!

それでは、以下でその花粉症対策の方法を詳しくご紹介していきます!

スポンサーリンク

花粉症対策その1:花粉が付きにくい服を着る方法

まずは、花粉が付きにくい服を着る方法について。

 

花粉になるべく触れないようにするためにはやはり外出を控えたり、マスクをしたりメガネをするということが大事とは皆さんもおわかりですよね。

しかし、呉先生いわく、「上記のように花粉は外で飛んでいるイメージが強いと思われるんですけども家の花粉の量も侮れない」と言います。

 

実際、室内に持ち込まれる花粉の量は1日あたり2000万個にもおよぶと言われているのです。またこの室内花粉は、外の花粉より症状を引き起こしやすいんだとか!

呉先生曰く実際に花粉症の症状を引き起こすのは花粉そのものではないそうで、花粉そのもの自体は悪さをせず無害と言われているんです。

 

では何が原因で花粉症になるのかと言うと、花粉の中から出てきたアレルゲン、この芯を吸い込むことによって花粉症が始まってしまうんです。

そして先程、室内花粉の方が症状を引き起こしやすいと言いましたが、室内の花粉が壁にぶつかったり、踏まれたりするとこによって花粉の芯が飛び散り、外の花粉よりも症状を引き起こしやすいとのことです。

ですので、家の中の花粉をちゃんと除去さえできれば花粉症の症状は軽くできるんです!

 

そして、花粉が室内に入ってしまう一番の原因が服装、つまり衣類です。服に花粉がついた状態で家に入ると、結果室内に多くの花粉を持ち込んでしまうのです。

ですので、衣類に付着した花粉を減らすことが一つのポイントになります!

 

では服に花粉がつかないようにどんな服を着ればいいのでしょうか?

それは、上着は表面がツルツルしたナイロン素材のコートを着て、

中にはナイロンと重ねても静電気が発生しにくいナイロンか綿の服を着る

のがいいそうです!

スポンサーリンク

花粉症対策その2:服に付いた花粉を正しく取る方法

続いては、服に付いてしまった花粉の正しい取り方について。

 

家の中に入る前に服や髪の毛を手で払ったりなどは普通しますよね。

しかし、呉先生曰く手で払うこと自体は基本的にタブーなんだとか!特にコートなどを脱いでパンパンとするのは論外とのこと!

このパンパンとはたく行為は花粉を完全に舞い上げてしまい、舞い上がった花粉が結局自分の鼻や口の中に吸い込まれてしまうんです。

では、服に付いた花粉はどのように取ればいいのでしょうか?

 

それは、水に濡れたタオル粘着クリーナー(コロコロ)を使って静かに拭き取ることです。

要するに花粉を舞い上がらせないということが一つのコツです。

スポンサーリンク

花粉症対策その3:室内の花粉を減らす掃除方法

続いては、室内に入ってしまった花粉を減らす正しい掃除の仕方について。

 

よくやってしまいがちな掃除方法として、家の中に花粉を入れたくないため窓を閉めっぱなしにするというのがありますが、

呉先生曰く、花粉症対策としては間違っているそうで、窓を開けて換気することは非常に大事と語ります。

特に割れて飛び散ったアレルギー反応を引き起こす花粉の芯は換気しないと取り除くことができないんだとか!

 

しかし、「換気しないと花粉が入ってきてしまうのでは?」と疑問に思いますよね。

呉先生曰く花粉は飛んでいない時間帯があるそうです!その時間帯というのが、夜または早朝

実は花粉は日を浴びることで飛んでいるそうので、花粉があまり飛んでいない早朝や深夜に換気をすれば外から花粉が入ってくることはほとんどないんです!

またどうしても日中に換気したいという場合は、窓を10cmほど開けてレースカーテンを締めた状態で換気することで、カーテンに花粉が引っかかり家に入ってくる花粉の量を抑えることができるとのことです!

 

また掃除機をこまめにかけるという方法は、掃除機から出る排気で床に積もった花粉を舞い上がらせてしまうため、花粉症対策としては逆効果になる恐れがあるそうです。

さらに、花粉は非常に小さく一般的に0.03mmと言われています。なので掃除機のフィルターを通り抜けて外に吐き出されてしまうことがあるようです。

ではどのように掃除をすればいいのでしょうか?

 

まず一つのポイントとしては加湿器を利用すること。これは加湿器から出てきた水分に花粉がくっつくと重くなって床に落ちていくためです。

そして床に花粉が床に落ちてからウェットタイプのフローリングワイパーを静かに動かして、床に溜まっている花粉を全部取るというのが正しい掃除の仕方です。

また、絨毯やカーペットの場合は、加湿器をかけたあと、静かに粘着クリーナーなどで掃除してください。

 

ちなみに、空気清浄機を使っている方も多いと思いますが、もっと効果的花粉を取り除くには玄関に置くのがベストとのことです!

また、置く向きも大切ドアに対して真正面に置くことが大事とのことです!

しかし、「見た目的にもちょっと…」という方は玄関ドアのノブ寄りに空気清浄機を置いておくと、効率よく花粉を吸い込んでくれるそうです。

スポンサーリンク

花粉症対策その4:免疫力を整える食事

最後は、花粉症に負けない免疫力を整える食事について!

 

最初にご紹介した天秤理論のとおり、たとえ体内に入る花粉の量が増えてしまっても、免疫力が整っていれば花粉症の症状が出ずにすむかもしれないのです。

そのために大切なのが食事!

そして花粉症対策にヨーグルトを食べることはいいそうで、ヨーグルトに含まれる乳酸菌は免疫のバランスを整えてくれるため、花粉症の症状を和らげてくれる効果大いに期待できるそうです!

 

さらに、呉先生によると他にも効果が期待できる飲み物があるようで、それがトマトジュース

ある実験によるとトマトジュースを毎日コップ1杯三ヶ月飲み続けたところ花粉症の症状が改善されたというデータがあるんです!

しかしなぜトマトジュースが効果的なのでしょうか?

それは、トマトに含まれるリコピンはアレルギー反応を抑制する効果があるため、花粉症の症状を和らげることができるんだそうです!

 

しかし!一つ注意しなければならないことがあり、すでに花粉症を発症している人は生のトマトを避けてください

実は、トマトのタンパク構造が花粉のタンパク構造と似ているため、花粉症の人が生のトマトを食べると体が勘違いをしてアレルギー反応が出てしまい口の中が痒くなってしまう恐れがあるそうです!

 

さらに、ヨーグルトや加熱したトマト以外にも花粉症対策に効果的な食材はまだまだあり、番組ではこれらが一気に摂取できるスペシャル料理が公開されていました!

それがこちらのトマトサバカレー

サバはオメガ3脂肪酸がたくさん入っているため花粉による炎症を抑えてくれるんだとか!

他にもジャガイモに含まれるビタミンC、玉ねぎに含まれるオリゴ糖、カレー粉に含まれるクルクミンも免疫力を整えるのに効果的なんだそうです!

 

ですので、ぜひ普段作るカレーにこれらの食材を足して花粉症対策に役立ててください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました